
「やめときなよ、あの人は絶対また傷つけるよ」「復縁しても、前と同じことの繰り返しじゃない?」
「もっと他にいい人いるって!」って友達に言われてしまう・・・応援してほしいのに・・・


わかる、私も復縁したいから相談してるのに反対されて辛かった・・本当は応援してほしいのにそんな反対されると不安になるよね。
ということで、今回は「復縁できそうでできない時にすべきこと」について話していこうと思います!
読んでほしい人
- 友達から復縁を反対されてしまった人
- 復縁を誰かに相談する度に、反対されてしまう人
- 反対されたことで友達と仲が悪くなってしまった人
「やめときなよ、あの人は絶対また傷つけるよ」
「復縁しても、前と同じことの繰り返しじゃない?」
「もっと他にいい人いるって!」
…友達に復縁の話をしたら、そんな風に反対されたことのある人は多いと思います。
私自身、復縁は反対派だったけど、自分が復縁したい時には応援してほしいという矛盾を抱えていました。
でも、友達なら分かってくれる!と思ったら私の気持ちを一番分かってほしい存在に否定され、心の中は、言葉にならないほど、複雑に揺れました。。
本当は応援してほしかった。
「あなたがそこまで思うなら、一度やってみたら?」って言ってほしかった。
でも、現実は逆で。心配してくれる友達の言葉に、どうしても素直になれない自分がいて。「もういい!」と絶縁宣言してしまったことも。
目次
そもそも、なぜ友達は反対するの?
まず最初に知っておいてほしいのは、反対する友達のほとんどは、あなたを守ろうとしているということ。
わざと傷つけようとしているわけでも、あなたの恋を邪魔しようとしているわけでもありません。
友達は、あなたが別れた時のことを見ているんです。
泣いていたあなた、落ち込んでいたあなた、自信を失っていたあなた。
それを近くで見て、「あの人とまた付き合うのは危ない」と感じているんですね。
特に、別れた理由が浮気だったり、モラハラ気味だったり、あなたが明らかに傷ついていた場合。
友達の中では「復縁=また同じことが起きる」とイメージされてしまっても無理はないかもしれません。
でも、ここで大事なのは「あなた自身が、その経験をどう受け止めて、どう変わろうとしているか」です。
「友達の言葉」に振り回されすぎていませんか?
「みんなに反対されたから、復縁なんてやめたほうがいいのかも…」
「私の考えって、間違ってるのかな…?」
そんな風に思ってしまうのは、すごく自然なこと。
人は、誰かに否定されると、自分の気持ちに自信が持てなくなります。
でも、思い出してみてください。
あなたが「復縁したい」と思った気持ちは、誰かに勧められたからじゃないですよね。
自分の心の中から、じわじわと沸き上がってきた想い。
忘れられない気持ち。
もう一度信じてみたいという願い。
それって、とても尊くて、大切なものです。
たとえ周りに理解されなくても、その気持ち自体が間違っているわけではないのです。
大事なのは「決意の深さ」
実は、復縁がうまくいく人に共通しているのは、「周りの意見を参考にしつつも、自分の意思をしっかり持っている」ことです。
・反対されたけど、私はこの人と向き合ってみたい。
・ダメなところもあったけど、自分も変わりたい。
・やり直すには覚悟が必要。でも、その覚悟が自分にはある。
こうした「本気の決意」がある人は、自然と相手との関係も変わっていきます。
逆に、「みんなが言うからやめようかな…」というように他人軸で動いてしまうと、後悔が残りやすいんですよね。
「やってみてダメだったなら、納得できる。でも、やらなかった後悔は消えない」
そう思えるなら、たとえ反対されたとしても、一歩踏み出す価値はあると思います。
それでも「反対の声」が心に刺さる時は?
ここまで読んで、「でもやっぱり、あの子の言葉が頭から離れない…」と感じているあなた。
大丈夫です!それはあなたが優しくて、相手の気持ちをちゃんと考えられる人だからです。
だからこそ、「反対する友達の気持ち」にも、少し寄り添ってみましょう。
友達があなたを心配する気持ちは、本物です。
でも、彼女たちは「あなたと彼の関係を全部知っているわけではない」ということも忘れないでください。
あなたが見てきた彼の良さや、ふたりだけの空気感、あのときの会話の意味。
それは、外から見ているだけでは分からないものです。
だから、「心配してくれてありがとう。ちゃんと考えてみるね」と伝えたうえで、
最終的には自分の心の声に従っていいんです。
友達の反対=復縁がうまくいかない、ではない
Xのあるフォロワーさんは元カレとの復縁を望んでいました。
別れた原因はすれ違い。彼は忙しく、連絡もまばらで、Aさんは不安に耐えきれずに自ら別れを切り出したそうです。
でも別れたあと、「やっぱりあの人しかいなかった」と気づき、彼に連絡を取ろうとしました。
その時、親友に相談すると、「あの人、連絡くれなかったじゃん。戻ってもまた同じだよ」と、きっぱり反対されたそうです。
一度はやめようとしたAさんですが、自分と彼の関係を改めて振り返り、
「自分の不安を相手にぶつけるだけじゃなく、もっと理解しようとすることが必要だった」と反省。
その上で再び彼と向き合い、丁寧に連絡を取りながら少しずつ関係を再構築。
最終的には復縁し、今では結婚準備中だそうです。
友達の意見は参考になる。
でも、自分の心に正直になったからこそ、後悔のない道が選べたんですよね。

私も友達に言われたままマッチングアプリや婚活に登録したことを今でもすごく後悔してる!
結局、自分の心に素直になった方が後悔することは少ないんですよね。
友達とギクシャクしてしまったときは?
反対されたことで、友達との関係がギクシャクしてしまった…
そんなときは、無理に修復しようとしなくても大丈夫です。
人にはそれぞれ、価値観やタイミングがあります。
今は「どうして分かってくれないの?」と思うことも、数年後には笑い話になるかもしれません。
大事なのは、感謝と誠意を忘れないこと。
「心配してくれてありがとう。私もたくさん悩んだけど、自分なりにちゃんと考えて決めたよ」
そんな風に、あなたの言葉で伝えてあげれば、きっと友達にも気持ちは伝わります。

フォロワーさんの中には相談に乗ってくれたのに反対されたからってブロックしてしまった人も少なくないよ💦
復縁は反対される可能性の方が高いから、相談する人は選んだ方がいいかも。
私はココナラで恋愛復縁アドバイザー雪乃先生に相談したよ!先生は優しいし私を復縁結婚に導いてくれた人だからオススメ!
7. 自分の気持ちを見失わないで
恋愛って、すごく繊細なもの。
とくに復縁は、心が揺れやすいものです。
「やり直したい」という気持ちと、
「もう一度傷つくかもしれない」という不安。
「応援してほしい」という願いと、
「誰にも言えない」という孤独。
そのどれもが、本当に切実で、真剣で。
だからこそ、「自分の気持ちだけは、自分が一番信じてあげてください。」
周りがどう言っても、
彼がどう思っていても、
あなたの想いは、あなたの中にしかありません。
まとめ
もし今、友達から反対されて「復縁なんて無理なのかな」と思っているなら、その前に、ひとつだけ考えてみてください。
「本当に、私は彼とやり直したい?」
「過去の痛みも含めて、この人ともう一度向き合いたい?」
その答えが「YES」なら、反対されても一歩ずつ進んでいい。
「NO」なら、無理に頑張らなくていい。
人生は、あなたのものです。
そして、恋愛もまた、あなたが選び取っていくものです。
あなたの選択が、どんなものであれ、
あなたが真剣に考えて出した答えなら、それは立派な道です。
どうか、自分の想いに誠実であってくださいね。応援しています!!

最後まで読んでくれてありがとう!
Spoonライブ配信は平日12時から1時間ほどやっているので、お昼休憩とかに聞いてもらえると嬉しいです♪
恋愛相談もたまに乗るので、ぜひFAN登録して配信待っててね✨