

元カレのことをずっと考えちゃうし
夜寝ようとしてもなかなか寝付けないし疲れが取れないよ
スマホいじって寝落ちは良くないって聞くけど、ついスマホ見ちゃうよね💦
別れてから安眠できるまで苦労しまくった私のオススメの方法を話すね!

読んでほしい人
- なかなか寝付けない人
- 寝てもすぐに起きたり、寝た気がしない人
- 寝たのに疲れが取れない人
「ちゃんと寝てるのに、なんかだるい…」「毎日しっかり寝ているはずなのに、日中に眠気が襲ってくる…」
そんなふうに感じたこと、ない?
実はそれ、“睡眠の質”が関係してるかもしれないよ。
今回は、睡眠の質を上げる方法と、それによってどんなメリットがあるのかを、なるべくわかりやすくまとめてみたから、気になる人はぜひ読んでみて。
目次
そもそも「質のいい睡眠」って?
ただ長く寝るだけじゃ、体も頭もちゃんと休めてないことって多いんだよね。
質のいい睡眠っていうのは、深くて、途中で目が覚めにくくて、朝スッキリ起きられる感じのやつ。
これがちゃんとできてると、こんな効果があるよ♪
- 集中力が上がる
- イライラしにくくなる
- 免疫力もアップ
- 肌の調子も良くなる(これほんと)
- メンタルも安定しやすい
つまり、良いことしかない。笑
今日からできる!睡眠の質を上げる方法
寝る時間・起きる時間はなるべく固定
平日も休日も、寝る時間がバラバラだと体内リズムが乱れるんだよね。
「毎日◯時に寝て、◯時に起きる」っていうリズムをつくると、自然に眠れるようになってくるよ。
寝る前のスマホ・パソコンは控える
寝る前にスマホいじるの、ついやっちゃうよね。わかる。
でもブルーライトが脳を覚醒させちゃうから、眠りが浅くなる原因にも。
せめて寝る30分前くらいからは、少し距離を置いてみて。スマホの置き場を作るといいよ!
目覚まし代わりにしている人も、ベッドから遠くに置いておくとちょっと頑張ってベッドから起きることもできるから一石二鳥😆
カフェインとアルコール、ちょっと気にしてみる
コーヒーとかエナドリ、夕方以降は控えめにね。寝つき悪くなるから。
あと、アルコールも寝つきは良くなるけど、深い眠りを妨げるから要注意!
寝る環境を快適に
部屋が暑すぎたり、寒すぎたり、うるさかったり、明るかったりすると、無意識に眠りの質が下がるよ。
静かでちょっと涼しめ(16〜20℃くらい)、部屋を暗くするだけでもだいぶ違う!
カーテンを変えるが理想だけど、難しいならアイマスクでもいいかも!タオルを目の上に置くだけでも変わるよ〜✨
特に、パジャマは肌触りいいのに変えるのが断然オススメ!パジャマに高いお金払いたくない・・って着古したTシャツとか学生時代のジャージ履いてるなら即処分!
軽い運動を取り入れてみる
毎日じゃなくてもいいから、散歩とかストレッチとか、ちょこっと動く習慣があると、寝つきが良くなるよ。
ただ、寝る直前の激しい運動は逆効果だから注意!
睡眠の質が上がると、毎日がちょっとラクになる
ちゃんと眠れるようになると、朝起きるのが楽になるし、日中もボーッとしにくい。
気分も落ち込みにくくなるし、「なんか最近いい感じ」って思える日が増えるよ。
無理して頑張る前に、ちゃんと休むこと。
これが、意外と一番の近道かもしれないね。
まとめ:まずはできることからでOK!
睡眠って、人生の1/3を占めてるくらい大事な時間。
でも忙しいとつい後回しにしちゃうよね。
だからこそ、できるところから少しずつでもOK。
「寝る時間を決めてみる」とか「スマホをちょっと控える」とか、今日から1つ試してみて。
ちゃんと寝れるようになると、ほんと世界変わるから!

最後まで読んでくれてありがとう!
Spoonライブ配信は平日12時から1時間ほどやっているので、お昼休憩とかに聞いてもらえると嬉しいです♪
恋愛相談もたまに乗るので、ぜひFAN登録して配信待っててね✨